ユナイテッド・アローズでステラ・マッカートニーのアイフォン6カバーを売ってるんだわ。
ああ、父親の天才さに比べたら、情けない。
遺伝は無いのか、、、と思ったら、
リップという超変なデザインのやつ、すぐソルドアウト。
また、シャークというの出したけど、売れるだろうなorz
関係無い話だけど、名字にマック(Mac)とかマク(Mc)がつくのは、人種では、イングランド人でもアングロサクソンでもジャーマンでもなく、
ヨーロッパの原住民族であるケルト人に多いんだってね。
アングロやイングランド人は民族大移動でアジアからやって来た。
マッカートニーは当然ケルト。
アイルランド、スコットランド、ウェールズはケルト人の国。
そう見ると、先日のスコットランド独立騒ぎも納得できる。
ビートルズは3人がケルト、1人がイングランドだったかな。
マクドナルドハンバーガー、社長がケルトなんでしょう。
航空機メーカーのマクダネル・ダグラス、同じ。
スティーブ・マッククイーン(マックイーン)、占領軍の偉い人マックアーサー(マッカーサー)等々、他にもあるある、
ヨーロッパ原住民は偉いんだね。
返信する