レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
"ハードロック"は死んでない
▼ページ最下部
001   2015/02/08(日) 21:49:31 ID:C94yIlomBM   
 
 
002   2015/02/08(日) 21:55:25 ID:4iSB4ebCHI    
003   2015/02/08(日) 22:03:54 ID:5OMuF1c30.    
004   2015/02/08(日) 22:10:45 ID:jpsqQrcq4g    
[YouTubeで再生]

新しいアーティストや新作も出てて、いいバンドもいると思うけど大粒のアーティストって暫く出てないと思うな。 
 Slipknotさんやリンキンパークの後に何か出てきた?
 返信する
 
005   2015/02/08(日) 22:18:05 ID:5OMuF1c30.    
006   2015/02/08(日) 22:46:20 ID:HLop2q9Xkc    
[YouTubeで再生]

スウェーデンの最近のバンド。80sアメリカンと北欧ハードの融合した感じ。 
 ちょっと古い曲だけど。   
 Eclipse - Bleed and Scream
 返信する
 
007   2015/02/08(日) 23:14:01 ID:C94yIlomBM    
008   2015/02/10(火) 18:50:34 ID:3KQS.vbkhg    
009   2015/02/10(火) 19:05:41 ID:.p28on.dFQ    
010   2015/02/11(水) 00:15:46 ID:KwZ.YZnzOY    
011   2015/02/11(水) 04:41:26 ID:rVXjaibMrM    
[YouTubeで再生]

Crazy Lixx - Hell Raising Women 
 北欧にLAメタルみたいな若いバンドがたくさんいるのはなんでだろうね。
 返信する
 
012   2015/02/13(金) 00:48:57 ID:lT.57goUYU    
たかだかロックのジャンルに 
 死ぬんでるも生きてるもないもんだ
 返信する
013   2015/02/13(金) 17:02:23 ID:28clYUkmLo    
たかがスレタイの煽り文句に 
 マジレスもないもんだ
 返信する
014   2015/02/15(日) 16:02:19 ID:M2qr/S1Gv.    
015   2015/02/16(月) 16:44:19 ID:.uq9hJRhro    
016   2015/03/13(金) 20:47:17 ID:E8eUmXG/oQ    
俺の中では死んでいないっつーか死なないっつーか死ぬわけない。
 返信する
018   2015/03/30(月) 22:59:43 ID:42VgxwcBv6    
019   2015/04/08(水) 03:26:46 ID:l6Vx64WzqI    
020   2015/04/08(水) 03:31:34 ID:l6Vx64WzqI    
021   2015/04/11(土) 16:48:06 ID:7KrEgOKwjs    
022   2015/04/18(土) 01:38:15 ID:qlToxPQVB.    
[YouTubeで再生]

Lenny Kravitz (HD Live) - Are you gonna go my way    
 ドラマーはサンタナの奥さん。
 返信する
 
023   2015/04/18(土) 01:43:11 ID:qlToxPQVB.    
024   2015/04/19(日) 02:01:54 ID:dSh4iZYmmQ    
025   2015/04/19(日) 02:19:24 ID:dSh4iZYmmQ    
026   2015/04/22(水) 20:20:32 ID:/UXwVTBfnU    
027   2015/04/26(日) 12:55:38 ID:ZjJCkub8Hs    
[YouTubeで再生]

Steel Panther - Death To All But Metal    
 なんか・・・ハードロックと 
 ヘビィ・メタルって一緒でいいのか
 返信する
 
028   2015/04/26(日) 13:00:11 ID:ZjJCkub8Hs    
029   2015/04/29(水) 15:26:53 ID:jn7M4.xIkg    
030   2015/04/29(水) 23:55:41 ID:jQit8DrFaY    
031   2015/04/30(木) 20:13:59 ID:CDbjKr5/hw    
032   2015/05/07(木) 22:02:42 ID:ualAHXCydc    
033   2015/05/07(木) 22:05:15 ID:ualAHXCydc    
034   2015/05/07(木) 22:07:43 ID:ualAHXCydc    
035   2015/05/07(木) 22:17:01 ID:ualAHXCydc    
036   2015/08/14(金) 03:27:33 ID:ddFGp2iG3A    
037   2015/08/14(金) 03:32:16 ID:ddFGp2iG3A    
038   2015/08/15(土) 04:16:50 ID:esyvFdj0FA    
039   2015/08/15(土) 04:21:35 ID:esyvFdj0FA    
040   2015/09/03(木) 10:28:51 ID:ofVvhBtjOE    
041   2017/02/12(日) 03:43:29 ID:TRv1OVLRCw    
042   2017/02/12(日) 03:48:42 ID:TRv1OVLRCw    
043   2017/02/12(日) 19:21:18 ID:5cGjaWq3vU    
044   2017/02/12(日) 19:37:11 ID:bNsdkeWVCU    
[YouTubeで再生]

Rock Sugar - Round And Separated    
 人の曲を勝手に魔改造したり合体させたりしてる意味不明なバンドw 
 「Separate ways」と「Round and round」を合体。理解不能w   
 返信する
 
045   2017/02/15(水) 21:58:27 ID:9Ys9lBDOiM    
046   2017/02/23(木) 00:39:56 ID:w9z0sRTpsY    
047   2017/02/23(木) 01:21:12 ID:7NwCCYfD0I    
048   2017/02/23(木) 01:37:00 ID:7NwCCYfD0I    
049   2017/02/24(金) 00:37:34 ID:hQNx6xs0UE    
050   2017/03/02(木) 01:44:23 ID:fOXL5zIzbY    
051   2017/03/02(木) 07:26:47 ID:d0GKhAl8yE    
052   2017/03/06(月) 03:52:28 ID:8DDcldJx1Q    
[YouTubeで再生]

ハードロックは分かるけど、ヘヴィメタルってダセえよな 何でだろ?   
 大袈裟なメロディ? 様式美? クラッシックのスピードアップVAN?   
 んなもんDパープリンだけで十分だよ
 返信する
 
053   2017/03/07(火) 22:30:01 ID:pcTquIlHcM    
俺の価値観だけどハードロックは様々な可能性を孕んだジャンルという認識にある 
 プログレほど顕著じゃないけど基本的にはフリーダム 
 ブルース、ジャズ、童謡、クラシック・・・ジャンル問わず消化できるのがハードロックの面白さ 
 その幅広い音楽性を提示する試みがLP主体の市場を切り開いたといっても過言ではないと思う 
 世界一格好いいメリーさんの羊は周知の通りジミヘンのヴードゥーチャイルド(スライトリターン)どうでもいいが 
 つまり最初からハードロックやヘビメタをやろうと意図的にそういう音を出しているバンドはいわゆるダサい・・・んじゃないか
 返信する
054   2017/03/08(水) 22:40:48 ID:WeOQIDrMXg    
[YouTubeで再生]
 >>53
>>53 なるほどね 確かにスタイルがら入る奴って、ルックスや楽器や機材なんか画一的だもんね 
     しかし、ジミヘンのイントロがメリーさんの羊だなんてなんと斬新な解釈 
     (あたしが知らなかっただけ?)      
 返信する
 
055   2017/03/10(金) 00:53:41 ID:hLrf37SpWI    
056   2017/03/10(金) 21:54:50 ID:q/vJQQraHk    
みうらじゅんのプログレ評論みたいなコラムで興味深かったのが 
 「僕は童貞が内包するような世界観が好きで瞑想したいからピンクフロイドが好きで 
 クリムゾン、ELPはヤリチンな感じがするからダメ」っていう、声出して笑ったわ 
 何か分かるんだよね〜〜 
 ハードロックとヘビメタの垣根にも似たような境遇があるんじゃないかって常々思ってる 
 ジミヘンはいい・・・ 
 まさにマリファナとシコシコが表裏一体な感じが・・・って下ネタしか言ってない・・・
 返信する
057   2017/03/12(日) 00:29:59 ID:I/tlGlLvxU    
[YouTubeで再生]

ジミヘンのフォロワーというか信者というかファンというか、 
 大なり小なり影響を受けたミュージシャンは枚挙に暇がないですね。   
 ちなみに、これはユーゴスラビヤ出身のギタリスト、アナポポビッチの演奏です。
 返信する
 
058   2017/03/16(木) 01:42:01 ID:viX/QtNijc    
[YouTubeで再生]

ジミヘンはね正直、俺個人としてはハードロックを一通り聴いたくらいじゃよく分からなかったですね 
 エレクトリックレディランドとか、未だによく分かりません、あれはトッピングを全部乗せたラーメンみたいなもんだと思ってますが 
 そういった「ロック」がジャズや黒人音楽の躍進に影響を与えたっていう史実、これは信じがたいものがありますね 
 それだけ自由な創作に溢れていたっていう時代背景もあると思いますけど 
 自分からはレアグルーヴの名盤を一つ
 返信する
 
059   2017/03/19(日) 01:12:09 ID:s06fo0kzWY    
[YouTubeで再生]

The Jimi Hendrix Experience - All Along The Watchtower (Official Audio)     
>>58  分かるとか分からないというよりも、メロディーやギターの泣きのフレーズは、 
 歌謡曲的というか演歌的というか、少なくともフツーのハードロックや純粋な 
 ブルースと比べたら、凄くなじみやすいと思うけど。 
 特に、エレクトリックレディーランドは。 
 まあ、畢竟慣れと好みの問題でしょうね。
 返信する
 
060   2017/03/19(日) 18:04:49 ID:lON476qPDE    
061   2017/03/20(月) 01:04:38 ID:cxrkX7vBQU    
>>59  好みでしょうね、価値観もあると思います。 
 ハードロックとしては前作のアクシスやジプシーズの方が個人的にはしっくりくる感じでレディランドは早すぎたプログレだと思ってます。 
 憶測ですが3rdはプロデューサーの意向よりもジミのアイデア主体でやりたい放題やったっていう印象です。 
 クロスタウン・トラフィックや見張り塔からずっとは分かり易いですが 
 それと対極にあるような1983...が卑屈な自分にとってすごくいいのは、恐らくプログレ冥利に尽きるから    
>>60  待て待て、なんぼジミヘンが好きでも骨の髄まで好きかっていうと別の話だろう?w 
 全てのジョンレノンファンがサムタイム・イン・NYシティやマインドゲームスを好き好んでいるとは思えないように・・・ 
 そして動画がキャプテンビーフハートなのも謎だ 
 むしろ俺はハードスタッフやキャプテンビヨンドといったベタベタのハードロックを好んでる 
 サザンロックは一度、アラン・トゥーサンを誰かに薦められて聴いて普通にいいと思ったよ 
 そこからニューオリンズや南部寄りのサウンドに興味を持って、俺は行き着く先は結局ファンクだったけどな・・・
 返信する
 
062   2017/03/21(火) 06:28:03 ID:zTcb9skcRo    
063   2017/04/02(日) 19:47:39 ID:fg51Djun6E    
064   2017/04/03(月) 20:21:04 ID:WG9wT9VARk    
俺もギター弾きのはしくれなんだが、ジミヘンはあの時代の英・米ロックを知り尽くしたかのようなリズム感覚や 
 天を味方につけたようなアドリブをガンガン決めてくるのだよ、弾くのは案外練習すればできるんだが、アドリブやインプロを交えて宇宙と交信するジミヘンのスタイルにおいては 
 上手く弾こうという気持ちすら邪魔なんだろうなぁ、と常々思う、なんか俺も書いててよく分からないんだが・・・ジミヘンは別次元のアーチストだと思う 
 WoodstockのFireとかね、もう、本人が一番びっくりしてんじゃないかっていうレヴェル  
>>63  こんな人いるんだな、ただポールマッカートニーのテンポラリーセクレタリーのせいで集中できないのだが
 返信する
065   2017/04/04(火) 03:52:29 ID:a3ZXv3pQZs    
066   2017/04/04(火) 04:00:44 ID:a3ZXv3pQZs    
067   2017/04/04(火) 06:53:44 ID:kW3U7kQj8k    
四人囃子か。たしか、1976年の第四期DP最終日本公演で前座を務めたのが四人囃子だったな
 返信する
068   2017/04/04(火) 15:07:34 ID:lSM2t6ngWE    
069   2017/04/04(火) 15:33:01 ID:RA1Gp1ZkCM    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:78 KB
有効レス数:201 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ロック音楽掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:"ハードロック"は死んでない
 
レス投稿