レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
俺がロックを教えてやるよpart2
むしろ教えてください
▼ページ最下部
001 2019/04/09(火) 01:15:27 ID:RKLbNl5X5M
003 2019/04/09(火) 01:57:32 ID:RKLbNl5X5M
005 2019/04/09(火) 02:16:42 ID:RKLbNl5X5M
007 2019/04/09(火) 20:55:22 ID:RKLbNl5X5M
008 2019/04/10(水) 16:57:36 ID:4FhiAofBg6
009 2019/04/10(水) 23:58:14 ID:X39SVMOeGI
011 2019/04/12(金) 00:59:35 ID:1J/p6eIggI
[YouTubeで再生] Tyrannosaurus Rex - Frowning Atahuallpa (My Inca love)
Tレックスよりティラノザウルスレックスの方が好きです。
返信する
012 2019/04/12(金) 01:41:44 ID:2nb7kiMD0U
013 2019/04/12(金) 01:52:24 ID:2nb7kiMD0U
014 2019/04/13(土) 00:50:19 ID:JT7uc.lGFc
015 2019/04/13(土) 00:54:22 ID:JT7uc.lGFc
016 2019/04/13(土) 13:42:59 ID:JT7uc.lGFc
017 2019/04/14(日) 00:38:12 ID:tejmY9KXwo
018 2019/04/14(日) 01:49:23 ID:w88pmONj12
[YouTubeで再生] Peter Frampton, Leslie West, Mississippi Queen, The Paramount, June 23 2013
返信する
020 2019/04/14(日) 22:09:32 ID:SjDjwKz7Dg
022 2019/04/15(月) 00:48:46 ID:PWgTjxlhXk
[YouTubeで再生] アサヒスーパードライ買う前にSACD買いたいね
>>20 この曲は英国やドイツ向けと感じますね、個人的にはIn Rockの方が聴くので好きな作風
ヒープのLady in Black的なね・・・いいです、ハードかつ甘美っていうのかな、日本人がやったら中二病になっちゃうw
返信する
023 2019/04/15(月) 01:05:13 ID:PWgTjxlhXk
[YouTubeで再生] 何故かおススメに出てきたヘルダーリン
邦題は「ヘルダーリンの夢」でドイツ出身のバンドだったかな?
これまたヨーロッパ的、独特な暗さはロウ・マテリアルやジュリアンズ・トリートメント辺りを彷彿とさせますね
返信する
024 2019/04/15(月) 01:12:49 ID:PWgTjxlhXk
025 2019/04/15(月) 02:34:42 ID:dc73NXxxug
027 2019/04/15(月) 20:13:19 ID:PWgTjxlhXk
[YouTubeで再生] マーク1も好きですよ・・・この頃はパープルも大作志向のプログレやってました
案の定アメリカでは全く売れなかったみたいですが・・・
来日公演で日本人の客が「Child in Time」をハモっていた事に感動した、的な事を誰だったかメンバーが話していたな
返信する
028 2019/04/15(月) 20:24:20 ID:PWgTjxlhXk
029 2019/04/16(火) 22:06:00 ID:R2TesjX3Ro
030 2019/04/18(木) 00:33:59 ID:1ZAYRHdx6w
031 2019/04/18(木) 23:50:17 ID:KzTz2VDmjs
032 2019/04/19(金) 00:24:43 ID:dkAcN7sdnU
033 2019/04/19(金) 00:31:13 ID:2vG/9QDAAk
[YouTubeで再生] The Byrds - Eight Miles High - 9/23/1970 - Fillmore East (Official)
返信する
034 2019/04/23(火) 00:24:47 ID:6WA/HymbCw
035 2019/04/23(火) 00:35:06 ID:6WA/HymbCw
036 2019/04/23(火) 16:09:42 ID:Cbxd8f8Vwc
037 2019/04/23(火) 22:26:10 ID:6WA/HymbCw
[YouTubeで再生] ロックと加齢臭という事でね
今日はジョン・ホウケン(元ルネッサンス)が加入した辺りのストローブス
この辺を踏襲したウォーリーやドゥルイドがあんまり人気なかったのは何故でしょうね
ロッド・アージェントとかどういった人が行き着くんだろうね、個人的には「サーカス幻想」が一番好きかな
カルト的な人気を誇っている唯一作「Kestrel(1975)」もそうだけど、つくづく英ロックはいいなと思わせてくれます
返信する
038 2019/04/23(火) 22:56:27 ID:6WA/HymbCw
039 2019/04/23(火) 23:53:56 ID:6WA/HymbCw
040 2019/04/25(木) 00:36:36 ID:KuI2xpzxRs
041 2019/04/25(木) 01:29:07 ID:KE0L4sNOfg
042 2019/04/26(金) 00:02:52 ID:tLs3TI0e1c
043 2019/04/26(金) 21:26:02 ID:Ofjmoqws/Y
[YouTubeで再生] 恥ずかしながらショッキング・ブルーはしっかり聴いた事なかったー・・・(殴られる・・・!)
同じダッチサウンドとしてはユーロロックの特集で知ったアース&ファイアーの方が聴いてたりします
動画はトワイライトドリーマーという曲、このヒッピー&ファンタジックな世界観にやられてしまった
何が決定的に違うか・・・ノれるか、ノれないか?なのかな、やっぱり・・・
返信する
044 2019/04/26(金) 21:38:08 ID:Ofjmoqws/Y
045 2019/04/26(金) 22:15:09 ID:6kLU7QuRNU
046 2019/04/26(金) 23:04:06 ID:Ofjmoqws/Y
[YouTubeで再生] 僕の人格に問題があるのは認めざるを得ない・・・何せ自分の元を去っていった友人であったり彼女達が
口をそろえて貴方と同じような事を言っていたので、少しドキッとしましたよ、恐らく統合失調症かアスペルガーなんだと思う・・・
なんかだんだん某区のオルタナティブロック館みたいな雰囲気になってきたので、Eternity's Childrenでも聴いて落ち着きます
>>45 いいですね、ヴェルヴェットアンダーグラウンドはアシッドフォークという感じがしましたが、ショッキングブルーはロックです
返信する
047 2019/04/26(金) 23:22:24 ID:Ofjmoqws/Y
048 2019/04/26(金) 23:42:40 ID:Ofjmoqws/Y
049 2019/04/27(土) 21:03:40 ID:zJ6WnC31Qo
050 2019/04/28(日) 00:17:13 ID:oWt3tGsusM
[YouTubeで再生] David Bowie - Five Years (with lyrics)
(たぶん)ベストバージョン。特にドラム(ストリングスはちょっと邪魔)。
返信する
051 2019/04/28(日) 00:23:06 ID:2SOzlWk5gk
052 2019/04/28(日) 00:33:23 ID:2SOzlWk5gk
[YouTubeで再生] ジギー・スターダストは本当に好きな人が多い
正直言うと村上春樹の作品並に理解できない部分はある(オイッ!
「ワルシャワの幻想」
返信する
053 2019/04/28(日) 00:41:07 ID:2SOzlWk5gk
054 2019/04/28(日) 01:21:24 ID:2SOzlWk5gk
055 2019/04/28(日) 23:04:32 ID:2SOzlWk5gk
[YouTubeで再生] Quicksilver Messenger Service- Edward (The Mad Shirt Grinder)
最近ハマってるんで、つい
返信する
056 2019/04/28(日) 23:09:36 ID:2SOzlWk5gk
057 2019/04/29(月) 00:11:16 ID:fh0XJ5kIQk
[YouTubeで再生] Zombies - She's Not There
もし、60年代を象徴する曲を1つ挙げよと言われたら、さんざん悩んだ挙句に
(バンドなら一も二もなくビートルズだけど)この曲を選ぶかも。
返信する
058 2019/04/29(月) 23:32:32 ID:qbv9PCaTOE
[YouTubeで再生] 60年代のガレージロック、モッズ・フリークビートを聴いていた頃は
ゾンビーズってビートルズやビーチボーイズと比べ品があるな、と感じてましたが
今でもその認識は変わってませんね、サージェントやペットサウンズは苦手という人も
「オデッセイ&オラクル」ならすんなりいけると思ってます※個人的な見解
動画は個人的に好きな「フレンズ」からBe Here In The Mornin
返信する
059 2019/04/29(月) 23:41:21 ID:qbv9PCaTOE
[YouTubeで再生] たまたま見つけた女優さんのアルバム・・・完成度高いと感じた
キャロルキングやビーチボーイズのクレジットがあるのでカバーアルバムなのかな
返信する
060 2019/05/01(水) 00:36:12 ID:8DDVo/jdFQ
061 2019/05/01(水) 01:27:32 ID:hp/0UHZAvw
[YouTubeで再生] 書き込んで頂きありがとうございます、自分は世代的に後追いで金銭的な余裕もなかったので
Youtubeでばかり聴いてたんですが、安価なアーカイブスやBOXなんかが出てきた頃、平成25年くらいですかね
そこから本格的にCD(主に廃盤)収集始めて今500枚近く集まりましたね、数だけ見ると大したことないですが
中身は全て60〜70年代のロックという点がポイント(笑
今回は令和にちなんでStarting Over(一からやり直す)
新たな旅立ち的な
返信する
062 2019/05/01(水) 01:32:21 ID:hp/0UHZAvw
063 2019/05/01(水) 01:41:44 ID:hp/0UHZAvw
064 2019/05/01(水) 03:42:00 ID:hp/0UHZAvw
▲ページ最上部
ログサイズ:89 KB
有効レス数:182
削除レス数:9
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ロック音楽掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:俺がロックを教えてやるよpart2
レス投稿