レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
俺がロックを教えてやるよpart2
むしろ教えてください
▼ページ最下部
001 2019/04/09(火) 01:15:27 ID:RKLbNl5X5M
187 2019/06/29(土) 01:03:20 ID:Okc5fO3zB6
[YouTubeで再生]

68〜69年の掃いて捨てる程のバンドが出現したUKは混沌としており面白い
大抵のバンドは大手のレーベルから数枚のシングルを残して自然消滅していくのだけど
そこからLPのリリースにこぎ着けたバンドはことごとく魅力的ですね、この辺からLP主体の市場になってくるわけだ
既存概念や政治的圧力といったものに反旗を翻すような大規模な現象(サマー・オブ・ラブ)も作用している事でしょう
動画はYESの1stから「Looking Around」
返信する
188 2019/06/29(土) 01:11:29 ID:Okc5fO3zB6
[YouTubeで再生]
>>186 邦題「魔性の目」というソロアルバムみたいですね、自分はまだ未聴ですが、その下にある「ヒューズ」というバンドも気になります・・・
Blue Cheer - Peace Of Mind
返信する
189 2019/06/30(日) 02:58:20 ID:dVl.LGSI1g
190 2019/07/01(月) 01:48:57 ID:NaUIJpzqak
[YouTubeで再生]

もはやカテゴライズ不可能なブラス&ハードロックを展開する大編成グループ「ヘヴン」の唯一作(1971)
>>189 「CAN」はこの動画だとかなりロック寄りなサウンドになってますが
自分が唯一所持している「エーゲ・バミヤージ」はロックというよりも没入感のあるアート作品という印象でしたね
そのうち「Tago Mago」にチャレンジしてみようかなと、というのも供給が安定してなくて、欲しいと思った時には在庫がないw
返信する
191 2019/07/01(月) 02:23:44 ID:I78NCvY7eA
▲ページ最上部
ログサイズ:89 KB
有効レス数:182
削除レス数:9
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ロック音楽掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:俺がロックを教えてやるよpart2
レス投稿