プログレッシブ


▼ページ最下部
001 2015/12/09(水) 18:57:07 ID:nMQzCGOmZU
ピンクフロイド アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール

https://www.youtube.com/watch?v=Fa2AhZdjuUc

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2018/03/18(日) 12:35:23 ID:9dZ7bFj8zY
010 2018/03/18(日) 22:38:45 ID:J7aIeK/rwk
>>7
なぜかジェネシスは一人も死んでいない
やはりチャンボツバンドだからか・・・

返信する

011 2018/04/11(水) 19:23:32 ID:rzLKE5uyVU
[YouTubeで再生]
あまりの安っぽさに涙が出てくる。

返信する

012 2018/05/14(月) 19:36:07 ID:oCT4f7acv.
>>5
その曲は世間でも評価高い曲だよ。
特にギターソロ部分は、「ロックのギターソロ名曲100選」みたいな企画でベスト3に入ってた
ような気がする

返信する

013 2018/09/22(土) 00:21:02 ID:jmJvcRo5DQ
[YouTubeで再生]
ウォールがヒットしてしまったせいで、この時期はやたら母ネタが多い。

返信する

014 2018/10/01(月) 23:51:08 ID:9OupvV4yKM
[YouTubeで再生]
一方のPガブ

ドラムへの興味からアフリカ音楽に傾倒。
「レゲエのようなダンス音楽ではない」アフリカ音楽の聴き方を提示、ワールドミュージックという新しい音楽ジャンルの出現に貢献した。
本来の意味で正にプログレッシブ。

返信する

016 2018/10/03(水) 20:35:42 ID:ydKneEfLMk
>>11
尺を埋めるため各メンバーが余興の小曲ソロを持ち寄った1つ。
アンダーソン(vo)の1人多重録音はもっとわけわからん。

返信する

017 2018/10/05(金) 23:58:33 ID:Q/5Ia7qDmw
[YouTubeで再生]
似たような曲だが、個人的にはこっちの方が遥かに好き。

返信する

018 2018/10/13(土) 08:09:54 ID:HhEClgHzlU
[YouTubeで再生]
他国のユーロプログレと比べると、
英国のそれはいかにもブリティッシュ・トラッドやフォークの流れを汲んでるのがよく分かる

返信する

019 2018/10/14(日) 01:09:34 ID:1KKeCKkoUo
[YouTubeで再生]
フランスのハナ肇

クリムゾンなんかは遥かに凌駕してると思う。

返信する

021 2018/10/15(月) 19:38:41 ID:RQY3GL0baM
[YouTubeで再生]
フランス語はロックに合わん」と独自のコバイア語を開発。辞書まで出版。

その為に「我々はコバイア星から来た宇宙人だ」というストーリーを創作。聖飢魔IIやゆうこりんのパクリ元。
デーモンは人間の言葉で歌うが、彼らはコバイア語で歌う!

だがこの曲の本領は、一通り歌が終わった8分過ぎ辺りから。

返信する

022 2018/10/17(水) 22:44:37 ID:hydP6RMUzc
[YouTubeで再生]
「ラジオにかけられる短い解りやすい曲作れ」
70年後半以降のプログレ受難にマグマも抗う事は出来ず。

でもこのクオリティ。

返信する

023 2018/10/21(日) 22:08:25 ID:0Y8rdeTHIw
[YouTubeで再生]
御大も歌う  


歌うパワハラ

返信する

024 2018/10/21(日) 22:20:12 ID:0Y8rdeTHIw
[YouTubeで再生]
上の続き

天才とはこういう事を言うんだろうと思う。

返信する

025 2018/10/28(日) 11:44:08 ID:D978m6WfHY
[YouTubeで再生]
ドイツ代表

まさに「クラシック→現代音楽」が伝統音楽であるお国のプログレ

返信する

026 2018/11/01(木) 23:51:47 ID:Pmd4h0ek0w
[YouTubeで再生]
イタリア代表

リーダー(Vo.)が夭折してしまった為、マトモな映像が残っていないのが残念

返信する

027 2018/11/04(日) 19:50:28 ID:862D7JWDOY
[YouTubeで再生]
スペイン代表

異色のフラメンコプログレ。全編通して結構ディープ。

返信する

028 2018/11/05(月) 02:14:33 ID:53fWZj2xPc
[YouTubeで再生]
godiego - the birth of the odyssey / monkey magic

日本代表!というのは冗談ですが。
でも曲の仕上がりは、上々です。

返信する

029 2018/11/05(月) 12:03:56 ID:QgB7O9Ugx6
[YouTubeで再生]
Jadis 王道を行く4人組

返信する

030 2018/11/05(月) 20:10:41 ID:xOjjz0VvNA
[YouTubeで再生]
ブッチャーの入場曲。

返信する

031 2018/11/05(月) 23:24:46 ID:z2T3jZEZRo
[YouTubeで再生]
オランダ代表

書評等では必ずプログレにカテゴライズされているが、聴いてみると少し過激なバカテク・トラッドミュージック。
意外とロック要素は少ない。

返信する

032 2018/11/06(火) 22:59:28 ID:pcr0ncA2Pc
[YouTubeで再生]
ハンガリー&フランス代表

マグマの第一期メンバー主軸が結成、東欧民族色を強めたバンド。
クリムゾンがヴァイオリン取り入れたのは彼らの影響な気が。

返信する

033 2018/11/08(木) 00:12:09 ID:kWSEWoiRj6
[YouTubeで再生]
Pink Floyd - Another Brick In The Wall Drum cover by Kalonica Nicx

インドネシアのリズムクイーン、カロニカニクスがカバー。

返信する

034 2018/11/11(日) 00:32:38 ID:brdy1dFVWc
[YouTubeで再生]
21st Century Schizoid Man by Kazumi Watanabe

ジャズギタリストがカバーしました。

返信する

036 2018/11/11(日) 23:32:03 ID:NbOhUKOEQI
[YouTubeで再生]
ジャズ・ヴォーカリストにカバーされたクリムゾン。

返信する

037 2018/11/12(月) 00:26:52 ID:tgyWx8iZG6
[YouTubeで再生]
Sky - Toccata (Video)

クラシック代表?

返信する

038 2018/11/12(月) 21:56:48 ID:jrUZAvQAJk
[YouTubeで再生]
スウェーデン代表

彼らのあまりのテクの凄まじさに、世界放浪中のフレッド・フリス(ヘンリーカウ)が腰を抜かしたという。
でもやってる事は土着大道芸プログレ。

返信する

039 2018/11/17(土) 07:39:12 ID:1bwfKRSDVc
[YouTubeで再生]
ギリシャ代表

若き日のヴァンゲリスが在籍

返信する

040 2018/11/18(日) 03:30:15 ID:z.rUUkWifI
[YouTubeで再生]
"Tomorrow's Child" - Apryl Fool (1969)

ニッポンの先覚者たち?

返信する

041 2018/11/18(日) 09:21:10 ID:2uxS37/nN2
>>38
フレッド・フリス世界放浪ジョイント集「Step Across the Border」での日本代表は
林英哲(和太鼓)と焼き芋屋さんだったな。

返信する

042 2018/11/18(日) 23:39:39 ID:5YR4B/KiWc
[YouTubeで再生]
チェコ代表

フリス繋がりで

返信する

043 2018/11/19(月) 01:55:32 ID:OLtCJjI9SY
[YouTubeで再生]
木田林松栄、石川晶とカウント・バッファローズ - 津軽じょんがら節
再び日本代表?

>>42
プレグレとは遠い気がするけど、チェコ代表気に入りました。

返信する

044 2018/11/24(土) 03:11:27 ID:pB5hzZSG46
[YouTubeで再生]
ノルウェー代表

ロックでなく北欧トラッドだが、キース・エマーソン大好きっ娘

返信する

045 2018/11/24(土) 04:09:04 ID:kCHFzy5a8c
[YouTubeで再生]
ハンガリー代表

マグマを離脱、ザオを解散させたセファーが辿り着いた極北の地

返信する

046 2018/11/26(月) 01:27:15 ID:vRf/meBfMY
[YouTubeで再生]
Pink Floyd - The Great Gig in the Sky (HD Live 1988)

何のヒネリもなく、クラシックスをば。
邦題は「月夜のスキャット」。なかなかに真を穿つネーミング。
◆オリジナル。https://www.youtube.com/watch?v=mPGv8L3a_s...

返信する

047 2018/11/26(月) 02:01:41 ID:vRf/meBfMY
>>46
訂正。
×月夜のスキャット
○虚空のスキャット
アルバムタイトル、The Dark Side of the Moonが混合して、
自分の記憶の中ではずっと「月夜のスキャット」だった。失礼。

返信する

048 2019/08/27(火) 20:37:25 ID:vGPRGG77w.
[YouTubeで再生]
アルジェリア/モロッコ代表

リアル・モロッカンロール

返信する

049 2019/08/27(火) 20:40:59 ID:vGPRGG77w.
[YouTubeで再生]
アルメニア代表

ジャズにカテゴライズされているけど完全なプログレ。
東欧には何かある。

返信する

050 2019/09/17(火) 22:12:22 ID:VDuc0ZQtuA
[YouTubeで再生]
イギリスのモロッカン・ロール

返信する

051 2019/10/05(土) 10:45:14 ID:Id9AsR/S16
[YouTubeで再生]
アイルランド代表

シンフォ系
アイルランドって多かれ少なかれみなプログレ風。
初期のエンヤなんて新手のプログレと思った。

返信する

052 2019/11/02(土) 11:05:29 ID:w5JJZoBhbs
[YouTubeで再生]
さだまさし 白鯨

返信する

053 2022/02/17(木) 20:41:12 ID:MlXu09CmZw
[YouTubeで再生]
伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ 第三楽章」

導入部が緊急地震速報の元になった事で有名(?)。
特撮映画や大映時代劇とか映画音楽では伊福部サウンドを耳にしていたものの、
齢五十にしてようやく純音楽作品を聴いてみたら、これが想像以上にプログレ!
灯台下暗し、今まで未聴だったのが悔やまれる。

返信する

054 2023/08/17(木) 03:08:30 ID:J7zyqnvNEg
ちょい前の記事だが
プログレッシヴ・ロックのベスト30曲:正典から選び抜いた必聴の名曲たち
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-prog-rock-song...

知らない曲もあるが知ってる曲、グループに関して言えば概ね同意できる選曲だと思う。

返信する

055 2023/08/17(木) 03:10:36 ID:J7zyqnvNEg
音楽史上最高のプログレ・ロック・アルバム50選
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/2532...

この雑誌は俺の好みとはあまり合わないが一応。

返信する

056 2023/08/29(火) 17:00:49 ID:AEn3CP6BKk
[YouTubeで再生]
Ruins - Hyderomastgroningem (1995)

返信する

057 2023/10/05(木) 23:44:22 ID:8RCmcyYP1k
[YouTubeで再生]
>>41 Hacoさんがいたでしょ。

返信する

058 2023/10/27(金) 02:44:30 ID:U8.9drEmEI
[YouTubeで再生]
日本のプログレと言えばZABADAK

返信する

059 2024/08/11(日) 15:32:23 ID:U2QZuJjICo
雑食つまみ食いのオレにとってはありがたいスレだ

返信する

060 2024/08/18(日) 14:47:16 ID:BKFOGN6xZw
[YouTubeで再生]
ケストレルのThe Acrobat 心地よいメロディー

返信する

061 2025/02/26(水) 04:18:29 ID:V4JHicgC/Q
[YouTubeで再生]
Samla Mammas Manna (サムラマンマスマンナ)
2:20~から曲が始まって8:00~特に好きな曲
可愛らしいメロディとヨーデルと変拍子のスウェーデンプログレバンド
ジェントルジャイアント好きなら気にいるはず
Zamla Mammaz Manna(ツァムラ)に改名するとソリッドでヘビーなバンドになる

返信する

062 2025/09/15(月) 00:29:19 ID:/.usvoPkpI
[YouTubeで再生]
ウズベキスタン代表

ピーガブつるりんと共演

返信する

064 2025/09/15(月) 01:10:53 ID:/.usvoPkpI
[YouTubeで再生]
トルクメニスタン代表

何でも有り、かつ自国の伝統音楽要素も濃厚・・プログレはこうでなくては。

返信する

065 2025/09/15(月) 01:16:46 ID:/.usvoPkpI
[YouTubeで再生]
ちなみにアーティストの英語読みは Rishad Shafi です。

返信する

066 2025/09/17(水) 06:38:45 ID:bYOvJUZY2s
[YouTubeで再生]
プログレとは全く別物。(>>64)は、昔フランク・ザッパがやってた系統の亜流。

返信する

067 2025/09/18(木) 01:03:01 ID:c2Xc.S62y2
[YouTubeで再生]
>>64はどちかというとジョン・マクラフリンの直系。

アレアがプログレならリシャド・シャフィーどんも完璧なプログレ

返信する

068 2025/09/18(木) 01:10:11 ID:c2Xc.S62y2
[YouTubeで再生]
ロシア代表

何気にベースが良い

返信する

069 2025/09/20(土) 01:02:54 ID:EOo/r/25RY
[YouTubeで再生]
パキスタン代表

プログレ化した大御所

返信する

070 2025/09/21(日) 01:28:45 ID:8qgEPSQCX.
[YouTubeで再生]
古代エジプト代表

プログレにはカテゴライズされてないジャズ本流の大御所だが
プログレ的に聴いてもイイ

返信する

071 2025/09/24(水) 23:47:59 ID:scioI2o572
[YouTubeで再生]
ブラジル代表

個人的にはフリスの盟友ラズウェルもプログレの範疇でいいと思う。
プレグレじゃないと思う人がいたらスマソ

返信する

072 2025/09/26(金) 23:24:56 ID:yBYXGsplTw
[YouTubeで再生]
マケドニア代表

アレキサンダー大王の国のプログレ

返信する

073 2025/09/27(土) 00:25:17 ID:nShforpJGQ
[YouTubeで再生]
再びギリシャ代表

マケドニア繋がりで

返信する

074 2025/09/27(土) 23:47:18 ID:NVDs4sNuWg
[YouTubeで再生]
インド代表

エルボーグと共演。
アコースティック・ドラムンベース

返信する

075 2025/09/28(日) 23:20:06 ID:FTZqDXFqHU
[YouTubeで再生]
ウルグアイ代表

今度のWCはちゃんと地上波放送できるのかしら・・

返信する

076 2025/10/09(木) 23:45:35 ID:5tV7XPQdLc
[YouTubeで再生]
マリ代表

ピンク・フロイド好きを公言するアフリカ人

返信する

077 2025/10/11(土) 21:27:46 ID:ArXqMzNg26
[YouTubeで再生]
ガンビア代表

ラズウェルのマテリアルと共演

返信する

078 2025/10/12(日) 07:58:49 ID:1PkL.CY0ts
[YouTubeで再生]
ウガンダ代表

ピーガブ、イーノが参加

返信する

079 2025/10/14(火) 00:50:58 ID:Sq8.ruvxeU
[YouTubeで再生]
カメルーン代表

「ビコ」ニューヴァージョン

返信する

080 2025/10/15(水) 20:38:13 ID:f1vKa0UKw.
[YouTubeで再生]
セネガル代表

ピーガブと言えばこの人

返信する

081 2025/10/18(土) 05:05:23 ID:K4wuKYzdss
[YouTubeで再生]
タンザニア代表

アフリカ物はやっぱりピーガブ絡みが多いな

返信する

082 2025/10/20(月) 00:45:55 ID:R7nZ0.tUek
[YouTubeで再生]
エチオピア代表

ラズウェルの嫁

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:77 削除レス数:5





ロック音楽掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:プログレッシブ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)