レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
俺がロックを教えてやるよ
▼ページ最下部
001 2017/04/29(土) 05:24:36 ID:vd8.emXnAs
002 2017/04/29(土) 05:35:43 ID:Um/AwB2G52
003 2017/04/29(土) 06:46:49 ID:vU.qYV3YqQ

テンポがええな〜。せやけど…
映画や手品用やね。
ボーカルが下手すぎ。
高校生の文化祭レベルやん。
返信する
004 2017/04/29(土) 10:13:01 ID:4qXosKlr8o
005 2017/04/29(土) 10:48:48 ID:vd8.emXnAs
006 2017/04/29(土) 10:51:34 ID:vd8.emXnAs
007 2017/04/29(土) 12:36:35 ID:8m9UhJVGlc
[YouTubeで再生]

俺明和でこのバンド推す人初めて見たよ、分かってるね、この粗削りで煮え切らないB級映画のサントラって感じがwまあ響く人は響くんだろうね・・・
ブリティシュロックの中でもとりわけ地味な位置付けにある第1期ルネッサンスとかスティームハマーに属する曲者達が
アメリカに渡って元ジョニーウィンター/キャプテンビヨンドの凄腕ドラマーを加えてZEPっぽい音楽やったら凄いご馳走が出てきたって感じですわ
バンドとしての実績すらないのにリハーサルの段階でA&Mと一発契約、そのデビューアルバム「Armageddon」だが全編に渡って長尺なスタイルでブリティッシュ特有の遊びはあるけど
もう少しインパクトのある展開が欲しいっていうのが正直なところ、それこそ荒廃したジャケットの背景に見合うような壊滅的な要素が足りなかったのだろうな、と
恐らく真面目なんですよこの人達、ビールもわざわざグラスに注いで飲むタイプって感じ、あ、これ主さんが好きそうなバンド置いておきますね
返信する
008 2017/04/29(土) 17:34:52 ID:vd8.emXnAs
009 2017/04/29(土) 22:08:17 ID:oykBWT0geY
010 2017/04/30(日) 00:00:16 ID:N7qVkfcuNU
[YouTubeで再生]

なんか久しぶりに趣味の合う人に出会ったな、と思ったら教えてやるときたもんだよ・・・wカオスすぎる・・・
いやいや、B級ハードロックは時々無性に聴きたくなるんです、お察ししますその気持ち
返信する
011 2017/05/01(月) 03:38:37 ID:QoK54A0s0E
[YouTubeで再生]

Focus - Hocus Pocus Live '73
B級と呼ぶには有名すぎるのでAB級?
胡散臭さとカッコヨサがコラボした名演だと思います。
返信する
012 2017/05/01(月) 20:09:18 ID:j5BM37nkrQ
[YouTubeで再生]
>>11 コミカルなバンドかと思ったら中身は超実力派プログレバンドっていう、この1曲だけが妙に冴え渡ってるってだけでw
結構前にアルバム通して聴いて度肝抜かれました、ギターも何気にスゴテクですね
こういうジャンルに手を出すとユーロ・イタリアンプログレ辺りの収集も捗ってくるんですよね、まあ自分もドツボに嵌った一人なんですが・・・
今日も主さんの好きそうなブツを置いておきますね、お大事に
返信する
013 2017/05/05(金) 07:43:57 ID:s.avkaMrR6
014 2017/05/05(金) 14:59:01 ID:0ginn9oRqc
[YouTubeで再生]

こんにちは主さん、またお会いできて光栄です
ただ昨日からブルー入って何もやる気しないです、外に出たらハチに追いかけられている気がして自分をアリ以下だと卑下してしまいますね
そしてこの手のジャンルはちょっと分からないな、初めて聴きました、ブツ投下しときます
返信する
015 2017/05/08(月) 00:25:37 ID:1jamc6NX9w
016 2017/05/08(月) 10:08:22 ID:uTLBxwzD6Y
017 2017/05/08(月) 19:55:58 ID:JIK2X6U3rU
[YouTubeで再生]

だんだんテンション上がってきました、実は最近音楽よりもクソみたいな映画ばかり見てます
ArmageddonやGUN辺りがくると決まってThree Man ArmyとかT.2なんかが思い当るんですけどそれもありきたりなんで
メルヘン兄さんことケヴィンエアーズでも聴いてみようかなと、うん、一部ではクソとか言われてるけど俺は好きw
返信する
018 2017/05/10(水) 23:25:53 ID:Sgs7.1xBY6
[YouTubeで再生]

いやぁ〜また来てしまいました、川の上を全力疾走したい気分ですな
今日も木星とハグできそうなブツ置いておきますね、特に脈絡はありません、俺が好きなだけです
返信する
019 2017/05/11(木) 04:26:57 ID:hih5iKS8ts
020 2017/05/12(金) 03:53:46 ID:5K8dGSiqHU
[YouTubeで再生]

Sabicas (with Joe Beck) - Zambra
フラメンコの世界では、巨匠パコデルシアに対して、
サビーカスは聖人というのが通り相場のようですが、
そのサビーカス参加のこの企画ものに関しては、
なぜか芳醇なB級フレーバーが横溢しています。
返信する
021 2017/05/12(金) 12:57:45 ID:StxLC6jGPs
022 2017/05/12(金) 19:43:48 ID:jbcGzjwkLg
[YouTubeで再生]

超絶技法化する前のナヨナヨYESも好きなんだよね、個人的にはリレイヤーとか究極よりは確実に聴いてる
大袈裟な展開であったり節操のないプレイの応酬なんてまさにB級スレスレの内容・・・いや、個々の演奏力が高くて時折覗かせる高度なプログレ!!には下を巻くしかないんだけども
この辺が好きな人はフラッシュとかピーターバンクスのソロなんかも当然のように聴いてると推測します(自分がそうだから)
ピーターバンクスのソロにはFocus
>>11のヤン・アッカーマンが参加している作品がある、総じて人には薦められないが興味があるならどうぞ、といった感じ、まさにB級・・・・
返信する
023 2017/05/15(月) 00:20:34 ID:czc35bRRGg
024 2017/05/19(金) 23:48:33 ID:4wtVAxmJg2
025 2017/05/20(土) 06:19:10 ID:XOOfT9URu2
026 2017/05/20(土) 23:07:38 ID:ym4gOqfMeM
[YouTubeで再生]

ある意味ロックを教えしんぜるにはナザレス辺りがいいかもですね、英の緻密さと米のパワフルさ、ハードロッカーにとって最も理想的な形だと思う
少なくともアルマゲドンよりはね・・・wでも聴く回数が多いのは後者だったりするから分からない、シンリジィよりもコロシアム?の方が好きっていう人もいるじゃないですか
もう何ていうかブリティッシュハード万歳なんでしょうな・・・動画はまさに「Made In England」
返信する
027 2017/05/22(月) 22:44:48 ID:yWj51V2Uyg
028 2017/05/22(月) 23:12:09 ID:yWj51V2Uyg
029 2017/05/23(火) 22:37:25 ID:bjkHnfsZRo
[YouTubeで再生]

クソみたいなハードロックファンを自称している自分ですが実はヒープって「悪魔と魔法使い」までしか聴いたことがないんだ、、、この後はポップになる一方って聞いてから
どうも食指が働かない、せめてゲイリーセイン在籍時の74〜5年辺りまでは聴いておくべきとは思うんだが
ジョンウェットンみたいな人選もどうかと思うんだよ・・・冥界の使者としてのプライドはないのかと(この辺が好きな人には悪いが・・・)
おれ的にはやっぱSalisburyが傑作で、Time To Liveみたいな曲をもっと聴きたかったというのが正直なところ
この時期にケンヘンズレーがドイツに渡ってプロデュースしたウイルスの変名バンド「Weed...!」なんてB級ハードすぎてその名の通りマリファナのようなアルバムであった・・・
返信する
030 2017/05/29(月) 19:59:19 ID:ebmjIsOemI
031 2017/05/30(火) 00:25:07 ID:InxEnvKKcM
>>1 明和で初めて良いスレを開いたと思ったわ
70年代にこんなスラッシーなリフがあったなんて驚き。
ジャケもヤバいね。
返信する
032 2017/05/30(火) 06:44:46 ID:ee1ip4Eyr.
033 2017/05/30(火) 21:42:13 ID:kugKyFMcys
034 2017/05/30(火) 22:39:09 ID:mUnutDu./o
Nostalgia@Mari Hamada
返信する
035 2017/05/31(水) 02:26:45 ID:OXpJOgmJFA
[YouTubeで再生]

どうも自律神経のバランスに難ありな感じですが、未知の生物を探していたら魅力的なスイッチが入ったのでいけそうです
今日はTwinkをお持ちしました、ええ、あのTomorrowのドラマーです、スティーブハウも在籍しておりました・・・もう何も言うことないです
グランドファンクはUSAUSA!!!って感じですね、そりゃ月面着陸もしますわ、Woodstockの映画は観られましたか
返信する
036 2017/05/31(水) 06:49:26 ID:.LreRC2TJ6
037 2017/06/01(木) 21:41:55 ID:nqfbpbwags
038 2017/06/07(水) 07:59:54 ID:4.aV9pCfXg
039 2017/06/11(日) 21:42:24 ID:xjEMJjW/H2
[YouTubeで再生]

どぉーも、土屋昌巳氏も溺愛するベック、冴え渡ってますね、アイムセクシーな人やフェイセズも聴かれるんですか?
ウリ・ジョン・ロートといい、向こうは不良老人多いです
今日はデヴィッド・クロスビーのソロ、このアルバムは新名盤探検隊でたまたま知ったローラ・アラン(1978)の参加アルバムを辿って何となく聴いただけなんですが
すっかりハマって1日中聴いてました、もっと早く出会いたかったです・・・アシッドフォーキー、サイケの残響、カウンターカルチャー大好きにはたまらない
返信する
040 2017/06/16(金) 22:01:37 ID:by2hYPCDcw
[YouTubeで再生]

ハードありラテンありソウルありジャズありトニー・ニューマン的な腰の効いたリズム感あり極め付けはダブルキーボード?うん
そんな夢見る少年少女達を脳死状態に追いやるアンサーとしてヒープのツアーにも同行したパラディンが炸裂、オリジナルはメガレア、CDは廃盤に近いってプロドウィン・ピッグの如く
返信する
041 2017/06/25(日) 22:49:07 ID:QgyEh25OqA
042 2017/06/29(木) 22:55:18 ID:r42nSPW11c
[YouTubeで再生]

主さんのストライクゾーンの広さは五大陸並と察しまする
やはり日頃からスパークされてるんですかねぇ・・・・
今日はパープルのカタログから際立ったものをお持ちしました・・・これは本当に良いモノです・・・
返信する
043 2017/06/30(金) 00:02:19 ID:5S0Dzpx9hs
044 2017/07/01(土) 00:41:19 ID:1xTf90.qPA
045 2017/07/01(土) 23:59:36 ID:0vPZX4NYwI
046 2017/07/02(日) 00:07:04 ID:0CFwruiixo
047 2017/07/02(日) 00:20:14 ID:0CFwruiixo
048 2017/07/02(日) 19:12:22 ID:VsCLsFugjQ
049 2017/07/02(日) 22:12:34 ID:0CFwruiixo
050 2017/07/02(日) 22:18:39 ID:0CFwruiixo
051 2017/07/07(金) 00:51:57 ID:6Yamr5J7aY
▲ページ最上部
ログサイズ:74 KB
有効レス数:178
削除レス数:7
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ロック音楽掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:俺がロックを教えてやるよ
レス投稿